11/11にAmazon Echo Dotの招待リクエストを行い12/25に「招待者に選ばれました」のメールが届きました。約1ヶ月半です。

早速注文をおこない次の日に届きました。

Echoシリーズのなかの一番価格が安いEcho Dotを購入。キャンペーン中に申込んだので2000円引きです。つまり3980円でした。

今年はスマートスピーカー元年と言われ、各社からスマートスピーカーが登場しました。

音声認識の向上によりかなり使えるレベルまで来ていると思います。

今回は初のスマートスピーカーということで、お試しということもあって一番価格の安いAmazonのEcho Dotを選択させていただきました。

魅力を感じたのはキッチンに設置し、料理をしながらも音声で指示を出し、ラジオやニュース、天気予報、音楽など聞けることです。

例えば料理を作っていると手が濡れていたり食材で汚れていたりするので、スマートフォンやタブレットを操作するのは気が引けます。しかしスマートスピーカーなら両手が塞がっていても声で操作でき、スピーカーを通し音声や音楽を楽しめるので大変便利です。

 

使い方は簡単

「アレクサ」と呼びかけることにより、起動します。
つづけて命令を伝えるという流れになります。

 

購入して最初に使う時に初期設定を行う必要があります。
その際スマホが必要です。アレクサアプリをダウンロードし設定を行います。
iOSならAppストアアンドロイドならPlayストアにてダウンロードできます。
途中でスキル(機能)を追加したいときもアプリを通して設定を行います。
設定の流れに関してはこの記事の後半に載せておきます。

 

外観

付属品:説明書、USBケーブル、電源アダプタ、本体

付属9Wアダプタ

上部から

背面 ゴムのような滑り止めになっています。

 

上面のボタン4つ。ボタンでもボリュウーム操作できるようになっています。

 

端子類

電源用のmicroUSBAUX音声外部出力端子

 

本体が”白”なのですがケーブルが”黒”なのは残念。

ケーブルが長すぎたので100円ショップで50cmの白を買い直しました。

 

 

 

設定

簡単に使えるまでの流れを説明します。

前提としてWiFIのインターネット環境がなければなりません。

 

■まず本体に電源をケーブルをつなぎ電源を入れます。

 

■アプリのダウンロード

スマホからアプリをダウンロードして開きます。

 

 

■ID、パスワード入力

アマゾンのIDとパスワードを入力します。

 

 

■Echoの種類を選択します。今回設定するのはEcho dotなのでそちらを選択。

 

 

■スマホとEcho dotを接続します。ココ部分が設定の重要なポイントとなります。

一旦今つながっているWiFiからEcho dotのWiFiへ接続し直します。

 

 

手順はiPhoneの場合、へ

WiFiの一覧からAmazon○○○のSSIDを選択

 

 

正しく接続できたならアプリに戻って次に進みます。

■Echo dotに自宅のWiFiの接続設定を覚えさせます。

一覧から自宅のWiFiのSSIDを選択

続いて 自宅のWiFIのパスワードを入力

 

 

ここまででWiFiの設定完了

 

 

最初は外部スピーカーにつないでいないので、スピーカーなしを選択し先に進みます。

 

 

この画面がでてきたら初期設定終了です。

 

 

 

実際の使用例

使い方の例をいくつかあげたいと思います。

私がよく使う例を代表してあげてみます。

 

ラジオを聞きたい時

アレクサ ラジコで東京FMをかけて」 東京FMが流れます。

ボリュームは10段階で指示できるようになっており

アレクサ ボリューム5にして」というように音量を数値で指示できます。
アレクサ ミュートにして」 一時的に音声を消す
アレクサ ミュート解除」ミュート終了
アレクサ ストップ」 ラジオがOFFになります。

※ラジオを使うにはあらかじめ 「ラジコ」のスキルを追加しておく必要があります。

 

音楽を聞く場合

amazon プライムの会員ならamazon musicは聴き放題なので、その中にある曲なら自由に再生できます。

アレクサ 音楽をかけて」 漠然とした指示ですが アレクサが適当に音楽を選らんで再生してくれます。

もう少し限定して

アレクサ JPOPをかけて」 JPOPを適当に選択して再生してくれます。

アレクサ ジャズをかけて」 ジャズの曲を再生

アーティスト名でも再生できます

アレクサ ドリカムをかけて」 ドリカムの曲をランダムに再生してくれます。

もちろん曲名からでも選曲可能です。

 

ボリュームコントロールも音声で指示できます。

アレクサ ボリュームさげて(上げて)」 少しボリュームをコントロールできる

アレクサ 音量5」など 数値で指示することできる

アレクサ 次の曲かけて」 次の曲にスキップすることができます。

アレクサ この曲をリピートして」 曲のリピート

アレクサ ストップ」 音楽終了

操作ボタンに触れず声でコントロールできるのは本当に便利です。

 

タイマー

なにげに便利なのはタイマーです。
今までは料理中によくキッチンタイマーを使用していたのですが、Echo Dotでは声でコントロールでできるのでキッチンタイマーは使わなくなりました。

アレクサ 3分タイマーして」 アレクサが反応しカウントダウンし始めます。

アラームを止めたい場合は

アレクサ ストップ

途中でタイマーを止めたい場合は

アレクサ タイマーストップ

 

辞書

わからない単語があるとき、アレクサに質問して聞いてみることができます。

アレクサ ”門松”ってなに?」 インターネットの情報の中から説明を読み上げてくれます。

これもコチラが意図している単語を正しく認識してもらえるなら キーボードで入力して検索するよりも手軽に情報を調べることができます。

 

ニュース

NHKのニュースをはじめ、他社のニュースのスキルを追加していくことができます。

アレクサ ニュースかけて」 登録しているニュースをすべて聞くことが出来ます。

ラジオニュースだとタイムスケジュールがありますので、ニュースが流される時間を待たなければなりませんが、アレクサならニュースを呼び出せばいつでも最新のニュースを流してくれるので便利です。

 

 

総評

挙げた例はほんの一部です。スキルを追加することにより利用方法も広がっていきます。

音声認識は思った以上によく認識してくれます。

音楽やラジオを再生中に「アレクサ」と読んでも声を聞き分けてくれます。そして反応したと同時に今流れている音のボリュームも下げてくれるのも賢いところです。

amazon Echo Dotのスピーカーに関してはそれほど良い音ではないので私は外部スピーカーにつなげています。イヤホンジャックがついているので外部出力できるのも嬉しいところです。

大きさもコンパクトで場所も取らないのも良いところです。

主に使用している機能はamazon musicです。手軽に音楽を流せるのは便利です。特に詳しく選曲しなくても、その時の気分で”ジャズ”とか”洋楽”とかJPOPとかジャンルでも指示できアレクサが適当に音楽を流してくれるのはいいですね。

 

 

キッチンに設置風景

すでにスマートスピーカー用にキッチンのカウンターテーブルを改造しておいたので、Amazon Echo Dotの出力をカウンターテーブルの内蔵スピーカーから出るようにしました。

 

カウンターテーブル改造の動画も良かったら御覧ください

 

 

amazon

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック

 

Amazon Echo (Newモデル)、チャコール (ファブリック)

 

 

Amazon Echo Plus (Newモデル)、スマートホームハブ内蔵、ブラック

By マックエイト

Webデザイン,PCインストラクター、ブログの運営を行っています。