amazonからプライム会員向けの音楽ストリーミングサービスが始まりました。【Prime music】
アマゾンからのメールが来たので試してみました。
すでにプライム会員に登録しているならアマゾンのホームページのトップの”アカウントサービス”→”Prime music”を選択するamazon prime musicのページに行くことができます。
100万曲以上の曲が聞き放題
まずwindows10のIE11で試してみましたがすぐ再生できました。
MacBookのsafariで試してみたところ ”Flash Player” をインストール必要があるようです。
セキュリティー上、Flash Player は入れたくないので MacBookで聞くことはやめました。
iOS用のアプリがあるようなので、iPhoneに入れてみました。
Appストアから ”amazon music“ で検索すると見つかります。
最初にアプリを立ち上げるとamazonのIDとパスワードを入力します。その後、メニュー画面が開き曲を検索し再生することができます。
音質はというと
AACの最高256kbps。
ネットワーク環境にあわせて品質を制御する[自動]
・[高](256kbps)
・[中](128kbps)
・[低](48kbps)
を選択できる。
一番最高の[高](256kbps)の固定に設定して聞きました。
とりわけ高音質というわけでないですがバックミュージックとして聞き流す程度には十分な音質です。会員の場合は無料というところは大きなメリットでしょう。
音質にこだわる人はやはりCDを購入するかハイレゾ音質の楽曲を購入をしたほうが良いでしょう。
そしてアプリで再生する場合はダウンロードも可能なのでオフライン環境でも聞くことができるのは便利な点です。ブラウザ上ではダウンロードはできません。あくまでアプリを使用した場合です。
アマゾンのアカウントで認証した4台まで使用可能。
しかし同時にストリーミングできるのは1台のみ。
個人的に使用してみてよかったのはamazonの選択した様々な種類のプレイリストがあるところです。とりあえずバックミュージックとして流したい場合、手軽に好みの系統の音楽を流せるところが便利です。
Amazonプライムのリンク